当園ホームページにお越しいただきましてありがとうございます。
日章幼稚園の子供たちは年齢を超えてとても仲良しです。一番ちいさい年少さんたちはお兄さん、お姉さんの遊びや行動、生活習慣を真似しながら覚えていきます。
年長さんが毎日練習している鍵盤ハーモニカを横で聴き自分たちも頑張ろうと意気を上げる年中さん。お兄さんお姉さんを真似ながら静かに座って話を聞けるようになったり、難しいブロックの車を作れるようになってくる年少さん。頼られれば頼られるほど張り切って年下の子の面倒を見てくれる年長さん・・・・・
毎日の生活で人と関わるためのルールやあいさつ返事、思いやりや責任感などの気持ちを幼稚園生活のなかから学んでいきます。
少人数の当園だからこそできる縦のつながりや、子供たち同士の育ち合いを大切に園自体がひとつの大きな家族のように過ごしています。
日章幼稚園では日常の子供たちの様子をご覧いただきながら一緒に幼稚園生活を体験できる「幼稚園で遊ぼう」を随時実施しております。どうぞお気軽にお声がけください。
専門講師による特別教室を
情操教室の一貫として行っています。
茶道教室
石州流師範のひろみ先生が茶道のおもてなし心をうめ組さん(年長)と実践します。
展覧会や3月に実施するお茶会でうめ組さんのおもてなしの心を感じてください。
書道教室
うめ組さん(年長)になると園長先生が書道の手ほどきをします。
水が乾くと元に戻る魔法の紙で練習を重ねます。
その成果は展覧会でご覧ください。
英語で遊ぼう
ネイティブがひよこ組(年少)、さくら組(年中)、うめ組(年長)各クラスの発達段階に合わせて英語で遊びます。
体育教室
カワイ体育教室の講師がマット運動などで体を動かす基本動作を楽しく指導します。
東京オリンピックの次を担う選手がうまれるかも???
8:00 |
---|
10:00 |
10:30 |
11:30 |
13:30 |
14:00 |
17:30 |
登園あいさつ持ち物の整理着替え自由遊び・片付け |
お集まり(月・水・金)体操・おまいり・お話 |
一斉保育クラス別活動 |
給食準備給食給食の片付け歯みがき自由遊び・かたづけ |
クラス別活動(絵本の読み聞かせ)降園準備着替えあいさつ |
降園 |
延長保育 |
大正12年7月22日設立 | 当園は初代園長保志酬音が当時すでに幼児教育の必要性および重要性を痛感し、地方自治体の指導的立場にあった人達と語らい、設立いたしました。設立当初は宗教法人の建物を保育の場として使用しました。保育のために供され備えられた楽器・その他の教具はその殆どが創意工夫によるか或いは浄財喜捨によるものでした。 |
---|---|
昭和31年6月 | 独立園舎が完成。その後増改築を繰り返し現在に至ります。 |
名称 | 学校法人双葉学園 日章幼稚園 |
---|---|
設立 | 大正12年7月22日 |
設立者 | 保志 酬音 |
定員 | 90名 |
所在地 | 〒959-2021 阿賀野市中央町2丁目2番40号 |
TEL | 0250-62-2592 |
FAX | 0250-63-2253 |
URL | nisshouyouchien.com |