日章幼稚園です。
4月7日は令和7年度入園式にお越しいただきありがとうございました。
2歳児クラスから進級したみなさん。
新しい制服に袖を通し、とってもかっこいいお兄さんお姉さんになりましたね。
新しく日章幼稚園の入園されたみなさん。
これから幼稚園での生活をたくさん楽しんでください。
本日はおめでとうございます。
日章幼稚園です。
4月7日は令和7年度入園式にお越しいただきありがとうございました。
2歳児クラスから進級したみなさん。
新しい制服に袖を通し、とってもかっこいいお兄さんお姉さんになりましたね。
新しく日章幼稚園の入園されたみなさん。
これから幼稚園での生活をたくさん楽しんでください。
本日はおめでとうございます。
日章幼稚園です。
令和6年度卒園式にお越しいただきありがとうございました。
今年も無事13人の卒園児さんを送り出すことが出来ました。
入園した頃まだ幼かったみなさんも、今や立派なお兄さんお姉さんになりましたね。
小学校へ行っても明るく元気に頑張ってください。
年長組のみなさん、ご卒園おめでとうございます!
日章幼稚園です。
金曜日は、引き渡し訓練へのご協力ありがとうございました。
スケジュールの面で、年度末に押してしまい保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。
保護者と幼稚園が安全に園児の引き渡しができるよう、一人ひとりを確実に引き渡していく、年に一度のとても大切な訓練です。
災害が起きた時、職場からどのように子どもを迎えに来るのか。
またいつもお迎えに来ている人が来れない時にはどうするのかなど、ご家庭で再度確認をしていただく機会になればと思います。
今後とも日章幼稚園へのご協力をよろしくお願いいたします。
日章幼稚園です。
1月29日は、年長組さんによるお茶会にご参加いただきありがとうございました。
年長組さんになって4月からお茶の先生の下、お稽古を重ねてきました。
お茶の席での動き方、茶器を扱う作法、そして実際にお茶を立てるところまで。
てきぱきと動く年長組さんのお点前はいかがでしたでしょうか。
アルバムページも更新しています。ご覧ください。
日章幼稚園です。
明日はいよいよ てんらんかい です。
子どもたちは、今日までたくさんの作品を製作してきました。
時には熱心に、時には楽しんで、時には悩みながら……
そんな子どもたちの〝熱量〟を作品から感じていただけたら幸いです。
明日はたくさんの来園をお待ちしております。
9:30より始まります。
日章幼稚園です。
10月1日より、来年度の認定こども園日章幼稚園への入園希望者を募集します。
入園を希望される場合
① 阿賀野市のホームページをご参照ください。
② 0~2歳児クラスへの入園希望の場合は、必要書類を揃え阿賀野市社会福祉課へご提出ください。
③ 3~5歳児クラスへの入園希望の場合は、必要書類を揃え阿賀野市社会福祉課か園へ直接ご提出ください。
※ 申込用紙につきましては園でもご用意しております。
また、認定こども園見学は随時受付しています。 電話やメールにて連絡いただきご希望日をお申し出下さい。
日章幼稚園です。
7月6日は音楽会でした。
たくさんのご来園ありがとうございました。
この日の為にたくさん練習してきた子どもたち。
その成果を出せた子もいれば、
緊張で出せなかった子はいたかもしれません。
でも今回お父さんお母さんを目の前にしても、
泣き出す子はいなかったと思います。
大きな成長を感じたと共に、
ご来園されたみなさんにもそんな成長の証をお見せ出来た事が何よりです。
これからもよろしくお願いいたします。
日章幼稚園です。
5月に植えたミニトマトの苗、一回目の収穫ができました。
だんだん赤くなっていくトマトを
いつ取れるのか、みんな待っていました。
今回は赤いトマトが三つ取れました。
先生に切り分けてもらって
トマトが食べられる子でいただきました。
まだまだトマトはなっているから
次は食べてみたい子も増えるかも!
命名「なぞのトマト」さんは、黄色く実りました。
次はこっちが食べられるかな。
日章幼稚園です。
先週木曜日には市の人を招いて むし歯予防教室 を行いました。
普段から幼稚園でも行っている歯みがき、
正しいやり方を改めて学びました。
虫歯のできやすい場所は重点的に、
正しい持ち方でやさしく磨きます。
その後年長組さんは、
磨き残しに着色する薬をしてもらい、
鏡を見ながら改めて歯みがきをしました。
むし歯にならないように、
日常から歯みがきはしっかりと行いましょう。
阿賀野市の職員の皆様ありがとうございました。
日章幼稚園です。
今日は消防署のお招きで、消防士さんの訓練を見学しに行きました。
小雨が時折降るあいにくの天気ではありましたが、
消防士さんのかっこいい姿を見ることが出来ました。
「ぼくもやりたい!」なんて声も出てくるくらいかっこいい消防士さん。
最後はいっしょに記念撮影も撮ってくれました。
阿賀野消防本部の皆様、とても楽しい時間をありがとうございました。